さいせい‐もう【再生毛】
毛織物などのくずから回収された毛繊維。紡績用・絨緞(じゅうたん)用の原毛とまぜて用いる。
さい‐せき【砕石】
[名](スル) 1 岩石を砕くこと。また、砕かれた石。「機械で—する」 2 役に立たない物事のたとえ。「—朽木(きゅうぼく)」
さい‐せき【採石】
[名](スル)岩石・石材を切り出すこと。また、その岩石。
さい‐せき【載積】
[名](スル)積みこんでのせること。積載。「砂利を—したトラック」
さい‐せき【載籍】
書物に書き載せること。また、書き載せた書物。「—調べも研究ではないか」〈鴎外・妄想〉
さいせき‐けん【採石権】
他人の土地で岩石・砂利を採取する権利。
さいせき‐じゅつ【砕石術】
膀胱(ぼうこう)などの結石を機械的に、または衝撃波などによって粉砕して除去する手術。砕石手術。
さいせき‐じょう【採石場】
安山岩や砂岩など一般用岩石を採掘している所。厳密には採石法の適用を受ける場所。
さいせき‐どう【砕石道】
砕石を用いて舗装した道路。
さいせきパイル‐こうほう【砕石パイル工法】
砕石を使って軟弱な地盤を改良する工事。地面に直径約40センチの縦穴を掘り、砕石を詰め込んで地盤を締め固めていく。地震の揺れや液状化に強く、環境への影響が少ないなどの長所がある。