ざいがく‐ひよう【在学費用】
学校納付金、学習塾・予備校等の費用、教材費、学用品代、通学費用、自宅外通学生の住居費など、子弟に教育を受けさせるために必要なすべての費用をいう。
ざい‐きゅう【罪咎】
つみととが。罪科。
ざい‐きょう【在京】
[名](スル)都に滞在・居住していること。古くは京都、現在では東京に滞在・居住していること。「一か月前から—している」
ざい‐きょう【在郷】
[名](スル)郷里にいること。ざいごう。「—する者だけでクラス会を開く」
ざいきょう‐キーきょく【在京キー局】
⇒キー局
ざいきょう‐にん【在京人】
鎌倉時代、京都に在住して宮中その他の警備に当たったり、六波羅探題に執務したりした御家人。在京武士。
ざい‐きん【在勤】
[名](スル)現在、ある勤務に就いていること。特に、地方などで勤務に就いていること。在職。在任。「札幌支店に—している」「大阪の藩邸に—して」〈福沢・福翁自伝〉
ざいきん‐てあて【在勤手当】
遠隔地・寒冷地などの特定地域または外国に在勤する公務員などに、俸給・給料以外に支給される手当。
ざいきん‐ぶんり【財金分離】
国の金融当局が、財政当局からの独立性を保ちながら金融政策を行うべきだとする考え方。政府や財政当局は、税収増や景気浮揚を目指してインフレを許容する政策を採用しがちだが、中央銀行はそうした圧力の影響...
ざいきん‐もの【在勤者】
江戸時代、諸大名の国詰めの家臣で、江戸または大坂の藩邸に勤務した者。