ざつ‐じ【雑事】
本来の仕事以外のいろいろな用事。取るに足らない雑多な事柄。
ざつ‐じゅう【雑糅】
[名](スル)雑然と入りまじること。
ざつ‐ぜい【雑税】
基本的な租税以外の種々の税。
ざつ‐ぜん【雑然】
[ト・タル][文][形動タリ]いろいろなものが入り乱れて、まとまりのないさま。「—とした部屋」「—たる観念」
ざつ‐だい【雑題】
1 雑多な種類の問題・題目。 2 どの部類にも入らない問題・題目。
ざつ‐だん【雑談】
[名](スル)さまざまな内容のことを気楽に話すこと。また、その話。とりとめのない話。「—を交わす」「友人と—する」 [補説]古くは「ぞうだん」「ぞうたん」と読む。
ざつ‐どく【雑読】
[名](スル)特別の目的もなく、いろいろの本を読むこと。「手当たりしだいに—する」
ざつ‐にく【雑肉】
1 ひき肉などに用いる固い部分の肉。 2 牛肉・豚肉・鳥肉以外の、食用にする獣肉。馬肉など。
ざつ‐ねん【雑念】
気持ちの集中を妨げるいろいろな思い。「—がわく」「—を追い払う」
ざつ‐のう【雑嚢】
雑多なものを入れる袋。肩から掛ける布製のかばん。