ノー‐ラン【no-run】
1 野球で、生還したランナーがいないこと。「ノーヒット—」 2 伝線しにくいような編み方をしたストッキング。ノンラン。
はな‐まつり【花祭(り)】
1 4月8日の釈迦(しゃか)の誕生日に修する灌仏会(かんぶつえ)の通称。《季 春》 2 愛知県北設楽(きたしたら)郡を中心に、年末から正月にかけて行われる祭事。祭場の中央にかまどを築いて湯釜を据...
腹(はら)を切(き)・る
1 切腹する。 2 責任を取って辞職する。「失敗したら—・る覚悟だ」 3 おかしさに堪えきれず、腹のよじれるほど大笑いする。「離れ給ひしもとの上は、—・りて笑ひ給ふ」〈竹取〉
ひと‐にたち【一煮立ち】
[名](スル)料理で、鍋に入れた湯や水、煮汁などに熱を加えて短時間、軽く沸き立たせること。「—したら弱火にし、そのまま10分程度煮る」
ひょっと‐したら
[副]もしかしたら。「—そこで会えるかもしれない」
ひょっと‐すると
[副]「ひょっとしたら」に同じ。「—あの人が犯人かもしれない」
ファン‐ラン【fun run】
競技としてではなく、楽しむことを目的としたランニング。仲間と交流したり、景色を楽しんだりするほか、仮装して走るなどの大会もある。
懐(ふところ)が寒(さむ)・い
所持金が少ない。懐が寂しい。「借金を返したら—・くなった」
ブレーキが利(き)か◦ない
ブレーキの働きが十分でない。転じて、抑制することができない。「飲みだしたら—◦ない」
プロデュース【produce】
[名](スル) 1 映画・演劇・テレビ番組などを制作すること。「連続ドラマを—する」 2 商品企画・店舗経営などに助言を与えること。監修。「テニス選手が—したラケット」