ディー‐シー‐ピー【DCP】
《digital cinema package》⇒デジタルシネマパッケージ
デジタル‐シネマ【digital cinema】
撮影に高画質のデジタルビデオカメラを使い、編集・配給・上映まで一貫してデジタルデータを用いる映画。また、その上映方式。特に、米国の標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。データはデジタルシネ...
デジタル‐シネマサービス【digital cinema service】
映画館のデジタル化を支援するサービス。デジタルシネマを利用できるようにする各種サービスをさす。
バスタ【Basta】
グルホシネートを有効成分とする非選択性除草剤の商標名。
はご【擌/黐擌】
1 「はが」に同じ。「手足もかなはず、—にかかりし野末の鳥」〈浄・五枚羽子板〉 2 (1にかかった鳥のように)借金や災難で身動きできない状態。また、その借金など。「手前に—は、しょはせやあしねえ...
ニュー‐シネマ【new cinema】
1970年前後アメリカに起こった、ハリウッドを離れ、ロケ中心のリアリティーを追う映画運動。「俺たちに明日はない」「イージーライダー」などがその代表作。アメリカンニューシネマ。
はいいろかび‐びょう【灰色黴病】
イチゴなどの花や果実に、不完全菌のボトリチス・シネレアが寄生し、灰色のカビができて腐敗する病害。湿度が高いと発生が多い。
に‐ケー【2K】
2000×1000ピクセル(ドット)程度の解像度。パソコンのディスプレー、テレビ、デジタルビデオカメラ、デジタルシネマなどの解像度を表す際に用いられ、フルハイビジョン程度の画素数(1920×10...
デジタルシネマ‐パッケージ【digital cinema package】
撮影から上映まで一貫してデジタルデータを用いるデジタルシネマの上映方式で用いられる配給方式。米国の大手映画配給会社で構成される標準化団体DCIの仕様に準拠するものをさす。映画のデジタルデータは、...
とめ‐ねじ【止め螺子】
ねじって押し込み、物が動かないように止めるねじ。押しねじ。