しゅうへんつうか‐じょうりくきょか【周辺通過上陸許可】
入管法に基づく通過上陸許可の一つ。日本を経由して他の国や地域へ向かう外国人旅行者が、乗ってきた船舶または航空機の寄港地で上陸し、その周辺の他の出入国港から別の船舶または航空機で出国する場合、3日...
しゅう‐べん【舟弁/舟瓣】
蝶形花(ちょうけいか)で、下方にある2枚の花びら。2枚で舟形をなすのでいう。竜骨弁。
しゅう‐ほ【修補】
[名](スル)修理。補修。「この機器を—せんと欲し」〈中村訳・西国立志編〉
しゅう‐ほ【襲歩】
馬術・競馬で、馬を最大速力で走らせること。また、その走り方。速度は1分間1000メートル以上になる。ギャロップ。 [補説]駈歩(かけあし)(駆け足3)と同じように、左右の足が非対称に動き、一完歩...
しゅう‐ほう【州邦】
国。州。
しゅう‐ほう【秀峰】
高く美しくそびえる山。
しゅう‐ほう【宗法】
宗門の法規。宗規。
しゅう‐ほう【週報】
1週間ごとにする報告・通知。毎週定期的に発行する刊行物。
しゅう‐ほう【衆芳】
多くの、よいかおりの花。
しゅう‐ほう【州法】
連邦制をとる国で、連邦を構成する州の議会がそれぞれ制定する法律。→連邦法