しゅう‐と【囚徒】
牢獄に入っている罪人。囚人。
しゅう‐と【州都】
アメリカ合衆国などの州の政庁がある都市。
しゅう‐と【宗徒】
ある宗教・宗派の信徒。信者。
しゅう‐と【衆徒】
⇒しゅと(衆徒)
しゅう‐と
[副]小さな穴やすきまから気体が抜け出たり、ふくらんだものがしぼんだりする音。また、そのさま。「タイヤから空気が—もれ出す」「浮き輪が—しぼむ」
しゅうと‐いり【舅入り】
婚礼後、舅が婿の家を訪れる儀式。
しゅう‐とう【周到】
[名・形動]手落ちがなく、すべてに行き届いていること。また、そのさま。「—な計画を立てる」「用意—」 [派生]しゅうとうさ[名]
しゅうと‐おや【舅親】
「舅(しゅうと)1」に同じ。
しゅう‐とく【収得】
[名](スル)自分の所有物とすること。「株式を—する」
しゅう‐とく【拾得】
[名](スル) 1 落とし物を拾うこと。「定期券を—する」 2 法律で、遺失物の占有を所有者以外の他人が取得すること。