しょう【憧】
[常用漢字] [音]ショウ(漢) ドウ(慣) [訓]あこがれる あこがれる。「憧憬(しょうけい)・憧憬(どうけい)」
しょう‐かん【相看】
面会。対面。相見(しょうけん)。「常に御—候ひて御法談候ふべし」〈太平記・二六〉
しょうきょう【正慶】
鎌倉末期、光厳天皇の時の年号。1332年4月28日〜1333年5月25日。しょうけい。
しょう‐か【荘家/庄家】
⇒しょうけ(荘家)
じょう‐きょう【上卿】
⇒しょうけい(上卿)
じょう‐けい【上卿】
⇒しょうけい(上卿)
しょう‐けん【証見】
「証験(しょうけん)」に同じ。
せい‐けん【請見】
⇒しょうけん(請見)
しょうじょう‐か【鐘状花】
⇒鐘形花(しょうけいか)
じゅん‐けん【純絹】
「正絹(しょうけん)」に同じ。