シンバイオティクス【synbiotics】
健康に有益な作用をもたらす微生物であるプロバイオティクスと、その増殖に必要な物質であるプレバイオティクスを組み合わせたもの。また、その組み合わせを一緒に摂取すること。
しんばし【新橋】
東京都港区北東部の地名。繁華街。明治5年(1872)日本初の鉄道の起点となった新橋駅は、もとの汐留(しおどめ)貨物駅の位置にあった。
しんばし‐いろ【新橋色】
やや緑がかった、くすんだ青。明治末から大正時代にかけて、東京新橋の芸者に好まれたことからの名。
しん‐ばしら【心柱/真柱】
1 「心(しん)の柱」に同じ。 2 (真柱)天理教の代々の宗教的支柱とされる人物。
しん‐ばつ【侵伐】
[名](スル)他国の領地などに攻めこむこと。「外は強敵の—を受け、内は騒乱常に起りしゆえ」〈中村訳・自由之理〉
しん‐ばつ【神罰】
神が下す罰。「—を受ける」
シンバヒルズ‐こくりつほごく【シンバヒルズ国立保護区】
《Shimba Hills National Reserve》ケニア南部にある国立保護区。モンバサの南西、インド洋岸から内陸へ約15キロメートルの丘陵地帯に位置する。標高約500メートル、面積約...
しん‐バビロニアおうこく【新バビロニア王国】
前625年、アッシリアの滅亡後、セム系のカルデア人がバビロニア地方に建てた王国。都はバビロン。前6世紀前半ネブカドネザル2世のもとで繁栄したが、前538年、ペルシアに滅ぼされた。カルデア王国。→...
しん‐ばり【心張り】
「心張り棒」の略。
しんばり‐ぼう【心張り棒】
外から開けられないように、戸の内側にあてがう、つっかい棒。