時間(じかん)の問題(もんだい)
すでに見通しがついていて、近いうちにそうなること。「解決はもはや—だ」
じかん‐はってん【時間発展】
時間が進むに従い、ある系の物理的状態が変化すること。
じかん‐ひょう【時間表】
1 仕事や授業などを時間によって割り当て、あらわした表。時間割り。 2 時刻表。「列車の—」
じかん‐ぶんえん【時間分煙】
分煙方法の一。喫煙してよい時間帯とそうでない時間帯とを設定すること。→空間分煙
じかん‐ぶんかいのう【時間分解能】
測定器や観察装置などで、物理量や観察対象の変化を捉える最短の時間間隔。また、その時間変化を識別できる能力。 [補説]時間分解能が低い測定器の場合、光や音による二つの信号が短い時間間隔で発せられる...
じかん‐りょこう【時間旅行】
⇒タイムトラベル
じかん‐ルビ【字間ルビ】
ルビの付け方の一種。「鴨長明」(かものちょうめい)の「の」など、対応する親文字のないルビ文字を、前後の親文字の間に配置する方法。「鴨 長明(かものちょうめい)」のようになる。
じかんれんらく‐かいぎ【次官連絡会議】
各府省の事務次官が出席し、毎週金曜日の閣議後に開催される会議。内閣官房長官が主宰。閣議で決定した政策の基本的な方針に沿って各府省庁が連携して施策を進めていくために情報を共有し、重要課題の具体策を...
じかん‐わり【時間割(り)】
毎週の授業などの時間を割り振ること。また、それを表に組んだもの。時間表。「—を組む」 [補説]書名別項。→時間割
じかんわり【時間割】
《原題、(フランス)L'Emploi du temps》ビュトールの小説。1956年刊。1957年にフェネオン賞受賞。