ジャグ【jug】
広口で取っ手付きの水差し。
ジャグジー【Jacuzzi】
⇒ジャクージ
ジャグダ【JAGDA】
《Japan Graphic Designers Association》社団法人日本グラフィックデザイナー協会。グラフィックデザイナーの全国組織。昭和53年(1978)設立。
ジャグ‐バンド【jug band】
20世紀初頭に、米国南部の黒人間に起こった、代用楽器を使う楽団。空きびん・カズーなどが主要楽器。
ジャグラー【juggler】
1 ボールなどの小道具を手先で扱う細かい芸を見せる人。曲芸師。 2 ぺてん師。詐欺師。
ジャグリング【juggling】
玉や輪、ナイフなどを巧みに投げたり受けたりする曲芸。
じゃ‐け【邪気】
物の怪(け)。また、病気。じゃき。「御—の久しくおこらせ給はざりつるを」〈源・浮舟〉
じゃ‐けい【邪計】
よこしまなはかりごと。悪だくみ。奸計(かんけい)。
ジャケ‐がい【ジャケ買い】
[名](スル)《「ジャケ」は「ジャケット」の略》レコード・CD・本などのカバーの印象が気に入って買うこと。ジャケット買い。→パケ買い
ジャケット【jacket】
1 洋服で、腰丈程度の上着の総称。スーツ・背広の上着を単独で用いた場合にもいう。 2 レコード・本などの覆い。カバー。 3 ボイラーやスチームパイプの、熱の放散を防ぐ被覆物。