じょうほうけんり‐かんり【情報権利管理】
⇒アイ‐アール‐エム(IRM)
じょうほう‐げん【情報源】
情報を提供してくれる人。情報を手に入れる経路。ニュースソース。
じょうほう‐こうかい【情報公開】
行政機関などが保有している情報を、国民が知りたいときに自由に知ることができるようにすること。
じょうほうこうかいこじんじょうほうほご‐しんさかい【情報公開・個人情報保護審査会】
行政機関や独立行政法人等による情報公開や個人情報保護に関する決定や不作為に対する不服の申し立てについて調査審議する、総務省に設置された組織。国会の同意を得て内閣総理大臣が任命した法曹関係者・行政...
じょうほうこうかい‐せいきゅう【情報公開請求】
情報公開法や独立行政法人等情報公開法に基づいて、行政機関や独立行政法人が保有する文書・図画・電磁的記録などの情報の開示を求めること。
じょうほうこうかい‐せいど【情報公開制度】
行政機関などが保有している情報を、国民が自由に知ることができるよう、公開を義務づける制度。国立公文書館法、情報公開法などに基づく。
じょうほうこうかい‐ほう【情報公開法】
1 《「行政機関の保有する情報の公開に関する法律」の略称》行政文書の開示を請求する、国民の権利について定め、行政機関が保有する情報の原則公開を義務づけた法律。平成11年(1999)制定、平成13...
じょうほうこうかんよう‐ふごう【情報交換用符号】
情報処理およびデータ伝送において、システム相互間の情報のやり取りに用いられる標準符号。
じょうほう‐こうしき【乗法公式】
多項式の積を和の形に直す公式。多項式を展開するときに使う。平方の公式:(a+b)2=a2+2ab+b2、和と差の積の公式:(a+b)(a−b)=a2−b2、たすきがけの公式:(ax+b)(cx+...
じょうほう‐コミュニティー【情報コミュニティー】
政府内の複数の情報機関の活動を調整し、情報を一元化する体制。外交政策の遂行や安全保障の実現に必要な情報活動を行う。日本の情報コミュニティーは、内閣情報調査室・警察庁・公安調査庁・外務省・防衛省、...