じょうじょう‐とうししんたく【上場投資信託】
《「株価指数連動型上場投資信託」の略》⇒イー‐ティー‐エフ(ETF)
じょうじょう‐とうしん【上場投信】
《「株価指数連動型上場投資信託」の略》⇒イー‐ティー‐エフ(ETF)
じょうじょう‐はいし【上場廃止】
上場している株式が、証券取引所(金融商品取引所)の上場適格要件を満たさないなどの理由で売買されなくなること。企業自らが廃止を希望する場合もある。通常廃止対象の株式は、一般投資家に周知徹底するため...
じょうじょう‐めいがら【上場銘柄】
上場審査基準を満たし、株式が証券取引所(金融商品取引所)で公開・売買されている企業の株式。東証・名証には第一部市場と第二部市場とがあり、それぞれ一部上場銘柄、二部上場銘柄という。
じょう・じる【乗じる】
[動ザ上一]「じょうずる」(サ変)の上一段化。「弱みに—・じる」
じょう‐じん【丈人】
1 年寄りを敬っていう語。 2 妻の父。岳父。
じょう‐じん【常人】
才能や考え方などが普通の人。並みの人。じょうにん。「—には理解し難い」
じょう‐じん【情人】
恋愛関係にある人。情事の相手。愛人。いろ。じょうにん。
じょうじんあじゃりのははのしゅう【成尋阿闍梨母集】
平安後期の日記を兼ねた家集。2巻。成尋の母の作。延久5年(1073)ごろ成立。成尋の入宋であとに残った老母が、子に別れた悲しみを書きつづったもの。
じょうじん‐たいほ【常人逮捕】
現行犯に限り、警察官等以外の普通の人でも犯人を逮捕できること。私人逮捕。