すいぎん‐かんでんち【水銀乾電池】
⇒水銀電池
すいぎん‐きあつけい【水銀気圧計】
気圧計の一。水銀をガラス管に入れて水銀だまりの中に倒立させ、真空ガラス管中の水銀柱の高さによって気圧を測定する。最も標準的な気圧計。水銀晴雨計。
すいぎん‐こうこう【水銀硬膏】
水銀と無水ラノリンとを練り合わせ、蜜蝋(みつろう)などを混ぜて製する硬膏。梅毒疹(ばいどくしん)などに用いられた。
すいぎん‐ざい【水銀剤】
水銀の殺菌作用を利用した薬剤の総称。副作用があるため現在はほとんど使用されない。
すいぎん‐じょうやく【水銀条約】
⇒水俣(みなまた)条約
すいぎん‐せいうけい【水銀晴雨計】
⇒水銀気圧計
すいぎん‐せいりゅうき【水銀整流器】
真空容器中に水銀を陰極として、石墨または鉄を陽極として入れ、水銀蒸気中に起こる、アーク放電を利用する整流器。
すいぎん‐ちゅう【水銀柱】
水銀圧力計・水銀温度計などで、細いガラス管に入っている水銀。その高さにより圧力や温度が示される。
すいぎん‐ちゅうどく【水銀中毒】
水銀または水銀化合物を吸収することによって起こる障害。急性の場合は尿毒症など腎臓疾患を起こし、慢性の場合は中枢神経の障害が起こる。→水俣病(みなまたびょう)
すいぎんちゅう‐ミリメートル【水銀柱ミリメートル】
圧力の単位。血圧・頭蓋内圧・眼圧など、生体内の圧力の計量に用いられる。非SI単位。古くは「高さ1ミリメートルの水銀柱が底面に及ぼす圧力」と定義されていたが、現在は「パスカルの760分の10万13...