すいへい‐ぶんぎょう【水平分業】
企業が製品の開発・製造の各段階で外部に発注して製品化すること。効率化、柔軟化に利点がある。⇔垂直統合。
すいへい‐ぶんぷ【水平分布】
生態分布の一。地表の水平方向の広がりにおいて、海陸あるいは気候帯との関係から見た生物の分布。⇔垂直分布。
すいへい‐ぶんりょく【水平分力】
⇒水平磁力(すいへいじりょく)
すいへい‐へんぱ【水平偏波】
直線偏波のうち、電場の振動方向が地面に対して水平のもの。地上波テレビ放送に用いられ、送受信アンテナは地面に対して平行に設置される。→垂直偏波
すいへい‐ぼう【水兵帽】
水兵がかぶる帽子。また、これをまねた子供の帽子。頂部は平らで、ひさしがなく、ふちにリボンを巻いてその端を後ろに垂らす。
すいへい‐めん【水平面】
静止した水の面。鉛直方向と直角な平面。
すいへい‐リサイクル【水平リサイクル】
使用済みの製品を回収し、また同じ製品に作り替えるリサイクル手法。主にペットボトルのリサイクルで用いられる。ホリゾンタルリサイクル。クローズドループリサイクル。クローズドリサイクル。
すいへい‐ローディング【水平ローディング】
⇒水平給紙
すい‐へん【水辺】
川・池・湖などのほとり。みずぎわ。みずべ。
すいへん‐の‐とり【水辺の鳥】
《字がさんずい(氵)と酉(とり)とからなるところから》酒のこと。水辺鳥(すいへんちょう)。水鳥(すいちょう)。