スイム【swim】
泳ぐこと。水泳。
スイムウエア【swimwear】
水泳用に着るもの。水着。
スイム‐キャップ【swim cap】
水泳用の帽子。かぶることで、髪の毛の保護や水の抵抗を抑える。素材は、メッシュ・シリコーンゴムなど多様。スイミングキャップ。水泳帽。
スイム‐ゴーグル
《(和)swim+goggle》水泳用の水中眼鏡。
スイムスーツ【swimsuit】
水着。多く、女性用や競泳用をいう。
すい‐めい【水明】
澄んだ水が日や月の光で美しく輝いて見えること。「山紫—の地」
すい‐めい【吹鳴】
[名](スル)ふきならすこと。また、汽笛などを高く鳴らすこと。「—楽器」
すいめいしわ【酔茗詩話】
河井酔茗の随筆。昭和12年(1937)刊。
すい‐めつ【衰滅】
[名](スル)勢いが衰えて滅びること。衰亡。「伝統芸能が—する」
すい‐めん【水面】
水の表面。みなも。「—に浮かぶ」「—が盛り上がる」