ひょうめんか‐さんらん【表面下散乱】
コンピューターグラフィックスで、物体の表面下に透過し、内部で散乱された光を表現する技術。人間の肌や半透明の物質の質感を写実的に再現することが可能となる。サブサーフェススキャッタリング。SSS(s...
ピョートルクフ‐トリブナルスキ【Piotrków Trybunalski】
ポーランド中央部の都市。ウッジの南東約40キロメートルに位置する。ホロコースト以前、ユダヤ人が多く居住。ナチスドイツのポーランド侵攻によって激戦地となり、最初のゲットーが設けられた。かつてウッジ...
ピョンチャン【平昌】
大韓民国北部、江原(カンウォン)特別自治道にある郡。南北に太白山脈が走り、竜平(ヨンピョン)スキーリゾートなどがある。2018年の冬季オリンピック開催地。
ふずいい‐うんどう【不随意運動】
1 脊椎動物で、自分の意志によらず、不随意筋によって行われる運動。心筋の収縮、横隔膜や胃腸の伸縮、消化液の分泌などの内臓の運動や、反射による運動などがある。→随意運動 2 意志とは無関係に生じる...
べた
[名・形動] 1 すきまなく物が並んでいること。一面に広がっていること。また、そのさま。「—に塗りたくる」「今週は—に予定が詰まっている」 2 印刷用の絵や漫画などで、単色(主に黒色)で塗りつぶ...
ふろ【風呂】
《「室(むろ)」から変化した語。「風炉(ふろ)」からともいう》 1 入浴のための設備。また、その場所。湯による温浴のほか、蒸気浴・熱気浴がある。古くは、蒸気を室内に籠もらせた「蒸し風呂」が普通で...
ブレンダー【blender】
1 混合する人。調合する人。特に、香水・タバコ・ウイスキーなどの香りや味を調合する人。 2 混合する機械。ミキサー。
プレ‐ジャンプ【pre-jump】
スキーの滑降競技などで、くぼみやギャップにかかって飛ばされないように、その手前で自分から飛び越すこと。
プレゼンター【presenter】
1 贈り物をする人。 2 式典などで、賞を授与する人。 3 テレビ・ラジオの番組司会者。または、ニュースキャスター。 4 プレゼンテーションをする人。プレゼンテーター。 [補説]4は日本語での用法。
フル‐ボディースキャナー【full body scanner】
⇒ボディースキャナー