すき‐かえし【漉き返し】
《「すきがえし」とも》反故(ほご)紙を漉きなおすこと。また、その紙。宿紙(しゅくし)。
スキーヤー【skier】
スキーをする人。「プロ—」《季 冬》
スキーン‐かん【スキーン管】
⇒スキーン腺
すき‐おこ・す【鋤き起(こ)す】
[動サ五(四)]鋤(すき)で土を掘り起こして耕す。「畑を—・す」
スキャンレーター【scanlatior】
スキャンレーションを行う者。
スキュアモーフィズム【skeuomorphism】
⇒スキュアモーフィックデザイン
スカビンジング【scavenging】
《「スキャビンジング」とも》⇒スカベンジング
ストック‐ワーク
《(和)Stock(ドイツ)+work》スキーで、手に持っているストックの使い方のこと。
ストック【(ドイツ)Stock】
スキーで用いるつえ。
スト‐やぶり【スト破り】
ストライキの際、使用者側について業務を続けること。特に、使用者がストライキに対抗して雇用者の一部や外部からの雇用者を就業させること。また、その労働者。スキャッブ。