せいよう‐たんぽぽ【西洋蒲公英】
キク科の多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物。道端などにみられ、花の外にある総包が、花期に反り返る点が在来種のタンポポと異なる。花は黄色で、春以外にも咲き、無性的に種子をつけて増える。ヨーロッパでは...
せいよう‐だね【西洋種】
1 ヨーロッパやアメリカ原産の植物などの種のこと。 2 西洋に起源をもつもの。「—の芝居」
せいよう‐づくり【西洋造(り)】
建物を西洋風のつくりにすること。また、その建物。
せいよう‐てぬぐい【西洋手拭い】
タオルのこと。
せいようどうちゅうひざくりげ【西洋道中膝栗毛】
滑稽小説。15編30冊。仮名垣魯文作。12編以下は総生寛作。明治3〜9年(1870〜76)刊。「東海道中膝栗毛」をまねて、初代の弥次郎兵衛・北八と同名の孫がロンドンの博覧会を見物するまでを滑稽な...
せいよう‐なし【西洋梨】
「洋梨」に同じ。
せいよう‐なつゆきそう【西洋夏雪草】
バラ科の多年草。葉は羽状に裂け、互生する。シモツケソウに似た白い小花が集まってつく。ヨーロッパ・モンゴルの原産で、観賞用。
せいよう‐ばさみ【西洋鋏】
「洋鋏」に同じ。
せいよう‐はしばみ【西洋榛】
カバノキ科の落葉低木。葉は卵円形で縁に二重のぎざぎざがある。実は球形で、食用。トルコ・イタリアなどに多い。ハゼル。ヘーゼル。
せいようふじんぞう【西洋婦人像】
洋画家、山本芳翠の絵画。油彩。1882年の作品。西洋人女性の横顔を描いたもの。