せかい‐きゅうせいきょう【世界救世教】
昭和10年(1935)もと大本(おおもと)教の信者岡田茂吉が、観音の霊力による独自の信仰治療を中心として創始した新宗教。病・貧・争のない地上天国を築くことを使命とし、そのモデルとして瑞雲郷(熱海...
せかいきょうかい‐うんどう【世界教会運動】
キリスト教諸教派の相互理解と宣教における協力を目的とする全世界的運動。その歴史的背景は長いが、現在は1948年に結成された世界教会協議会(WCC)を中心に推進されている。エキュメニカルムーブメント。
せかい‐きょうこう【世界恐慌】
世界的規模の恐慌。1929年に始まる大恐慌が代表的な例。
せかい‐きろく【世界記録】
運動競技などで、世界最高の記録。WR(world records)。
せかい‐ぎんこう【世界銀行】
貧困の解消と持続的な成長の実現に向けて、途上国政府に融資・技術協力・政策助言を行う国際開発金融機関。一般に、IBRD(国際復興開発銀行)とIDA(国際開発協会)の2機関をさす。世銀。WB(Wor...
せかいぎんこう‐グループ【世界銀行グループ】
国際連合の専門機関の一。IBRD(国際復興開発銀行)、IDA(国際開発協会)、IFC(国際金融公社)、MIGA(多数国間投資保証機関)、ICSID(国際投資紛争解決センター)の総称。→世界銀行
せかいくにづくし【世界国尽】
福沢諭吉の外国地誌書。6巻。明治2年(1869)刊。世界各国の地理・歴史を、七五調の唱歌体で記述したもの。
せかい‐けい【世界系】
《多く「セカイ系」と書く》小説・漫画・アニメなどのストーリー展開で、主人公である平凡な少年や少女の心情・行動、他者との関係性が、全世界の命運を左右することになるというもの。また、その作品。
せかい‐けいざい【世界経済】
世界の全地域を範囲とする経済。各国の国民経済相互の依存・競争を通じて形成される、世界規模の経済活動。また、それに基づく経済体制。→国際経済
せかいけいざい‐フォーラム【世界経済フォーラム】
⇒ダブリュー‐イー‐エフ(WEF)