いそが・す【急がす】
[動サ五(四)]早くさせるようにする。せきたてる。いそがせる。「納品を—・す」
いしゅ‐いしょく【異種移植】
種が異なる生物間で組織の一部を移植すること。脊椎(せきつい)動物では移植免疫により拒絶反応が起こる。
いっさく‐ゆう【一昨夕】
一昨日の夕。おとといの夕方。いっさくせき。
いし‐やり【石槍】
⇒せきそう(石槍)
いなおおせ‐どり【稲負鳥】
古歌に詠まれた秋の鳥。稲刈り時に飛来するという。呼子鳥(よぶこどり)・百千鳥(ももちどり)とともに古今伝授三鳥の一。セキレイ・トキ・スズメ・バン・クイナなどとする諸説があるが、実体は不明。「山田...
いもせ‐どり【妹背鳥】
1 セキレイの別名。 2 ホトトギスをいう女房詞。
い‐むしろ【射席/射蓆】
弓場で、射手の座の敷物。皮・むしろ・畳など。いせき。
イマーム‐モスク
《Masjed-e Emām》イラン中部の都市イスファハーンにあるイスラム寺院。1979年に世界遺産(文化遺産)に登録されたイマーム広場の南側に面する。イラン革命以前の旧称はシャーモスクまたはマ...
いみん‐がか【遺民画家】
中国で、滅んだ前王朝への忠節の心を表現する画家。宋末元初の銭選(せんせん)・鄭思肖(ていししょう)・龔開(きょうかい)、清初の八大山人・石濤(せきとう)などがその代表。
い‐の‐くち【井の口】
せき止めてある水を落とす口。また、用水などの取り入れ口。