せ‐ぶるい【背振るい】
背を震わせること。
セブレイロ【Cebreiro】
スペイン北西部、ガリシア州の小村。レオン山脈のセブレイロ峠に位置し、サンティアゴ‐デ‐コンポステラへの巡礼路の難所として知られる。ケルト人の集落遺跡や、9世紀から10世紀にかけて建造されたプレロ...
セブン【seven】
1 数の7。七つ。日本の七・五・三の場合のように縁起のよい数といわれる。「ラッキー—」 2 《「しち(七)」と音が同じところから》質屋のこと。 3 ラグビーで、7人で組むスクラム。
セブン‐ア‐サイド【seven a side】
七人制ラグビー。フォワード3人、バックス4人でチームをつくる。試合時間は7分または10分ハーフと短いが、グラウンドは正規の広さで行う。
セブン‐サミット【seven summits】
《七つの頂上の意》七つの大陸でそれぞれ最も高い山。また、そのすべての登頂に成功すること。七大陸最高峰。 [補説]セブンサミットの一覧大陸最高峰標高(メートル)アジアエベレスト8848南米アコンカ...
セブン‐シスターズ【Seven Sisters】
第二次大戦後から1960年代末頃までの七大メジャー(国際石油資本)をさした語。エクソン・モービル・テキサコ・スタンダードオイルカリフォルニア・ガルフオイル・ブリティッシュペトロリアム・ロイヤル...
セブン‐シスターズ【Seven Sisters】
英国イングランド南東端、イギリス海峡に臨む白亜紀の石灰岩の海食崖。切り立った断崖の波打つ断面が、7人の乙女が並び立っているように見えることからその名がついた。付近一帯はセブンシスターズカントリー...
セブンズ【sevens】
1チーム7人ずつで行うラグビー。フィールドは15人制のラグビーと同じものを用いる。1883年にスコットランドで始まり、現在はワールドカップセブンズなどいくつかの国際大会がある。 [補説]オリンピ...
セブンセグメント‐エルイーディー【セブンセグメントLED】
《7 segment LED》⇒セブンセグメントディスプレー
セブンセグメント‐ディスプレー【7 segment display】
デジタル式の計数表示装置の一。「日」の形に並んだ七つのセグメント(辺)で構成され、それぞれのセグメントを点灯または消灯させることで、アラビア数字の0から9を表示する。点灯部に多く発光ダイオード(...