とじ‐ひも【綴じ紐】
布や紙などを綴じ合わせるためのひも。
としまえん
東京都練馬区にある遊園地。大正15年(1926)開園。令和2年(2020)閉園。回転木馬「カルーセルエルドラド」はドイツで1907年につくられたもので、世界最古級。
どた‐キャン
[名](スル)《「土壇場でキャンセル」の意》俗に、直前になって約束や契約を取り消すこと。
ど‐ちょう【怒張】
[名](スル) 1 血管などが、ふくれること。「怒りで額の血管を—させる」 2 肩や筋肉などを、いからして張ること。
とじ‐いと【綴じ糸】
物を綴じ合わせる糸。
ドット‐サイト【dot sight】
照準器の一つ。視野の中心に赤や緑の光の点があり、これを目標物に合わせる。夜間や薄明時でも照準を定めることができる。
ドット‐え【ドット絵】
コンピューターグラフィックスで、四角い点を枡目(ますめ)状に並べることで表現した絵。ピクセルアート。
トップスピン【topspin】
テニスで、ボールを順回転させ、相手のコートで大きくバウンドさせる打法。
とっつき‐やす・い【取っ付き易い】
[形][文]とっつきやす・し[ク]とりかかりやすい。理解しやすい。親しみやすい。初めてでもうまくこなせるさま。「—・い小説」⇔取っ付き難い。
どっ‐と
[副] 1 大ぜいがいっせいに声をあげるさま。「観客が—はやしたてる」 2 たくさんの人や物が一時に押し寄せるさま。「注文が—舞い込む」 3 病気が急に重くなるさま。「—病の床につく」