せんだい‐がわ【川内川】
熊本・宮崎・鹿児島の3県を流れる川。熊本県南部、九州山地の白髪(しらが)岳(標高1417メートル)の南斜面に源を発し、宮崎県えびの市・鹿児島県伊佐市などを流れて、薩摩川内(さつませんだい)市で東...
せんだい‐くうこう【仙台空港】
宮城県名取市にある空港。昭和39年(1964)開港。JR仙台駅と連絡鉄道で結ばれる。平成28年(2016)7月に民営化、国管理空港としては初の民営空港となった。愛称、仙台国際空港。→拠点空港
せんだいくじほんぎ【先代旧事本紀】
⇒旧事紀(くじき)
せんだい‐げんしりょくはつでんしょ【川内原子力発電所】
鹿児島県の海岸部、薩摩川内(さつませんだい)市に立地する、九州電力の原子力発電所。昭和59年(1984)に運転開始した1号機をはじめ二つの炉がある。どちらも加圧水型。川内原発。→原子力発電所[補説]
せんだい‐こくさいくうこう【仙台国際空港】
仙台空港の愛称。
せんだい‐ざさ【仙台笹】
紋所の「竹に雀(すずめ)」の俗称。仙台藩の伊達家の家紋であったところからいう。
せんだい‐し【川内市】
⇒川内
せんだい‐し【仙台市】
⇒仙台
せんだい‐しらゆりじょしだいがく【仙台白百合女子大学】
仙台市泉区にある私立大学。昭和41年(1966)設立の仙台白百合短期大学を前身として、平成8年(1996)に開設。人間学部の単科大学。
せんだい‐じょう【仙台城】
宮城県仙台市にあった城。戦国時代は国分(こくぶん)氏の居城で、千代(せんだい)城と称した。慶長5年(1600)から同15年にかけて伊達政宗(だてまさむね)が修築完成し、明治維新まで伊達氏の居城と...