せん‐せん【先先】
[語素]年月や順序を示す名詞の上に付いて複合語をつくり、その前の前である意を表す。前々(ぜんぜん)。「—週」「—代の会長」
せんせん‐きょうきょう【戦戦恐恐/戦戦兢兢】
[ト・タル][文][形動タリ]おそれて、びくびくするさま。おそれつつしむさま。「—として父親の怒りが治まるのを待つ」
せんせん‐げつ【先先月】
先月の前の月。
せんせん‐しゅとく【先占取得】
⇒先占2
せんせん‐だい【先先代】
先代の先代。今の代の二代前。
せんせん‐ふこく【宣戦布告】
[名](スル)戦争を開始する意思を宣言すること。
センセーショナリズム【sensationalism】
人の興味・関心を集めることだけを目的とするやり方。扇情主義。
センセーショナル【sensational】
[形動]大衆の興味や関心をあおりたてるさま。「—な新聞記事」
せん‐ぜ【先世】
「前世(ぜんせ)」に同じ。
せん‐ぜい【占筮】
筮竹(ぜいちく)で卦(け)を立てて吉凶を占うこと。また、その占い。