リラクゼーション【relaxation】
《「リラクセーション」とも》息抜き。くつろぎ。緊張を解くこと。
るい‐しん【塁審】
野球で、一塁・二塁・三塁のそばにいて、打球のフェアとファウル、走者のアウトとセーフの判定などを行う審判員。球審の補佐も行う。ベースアンパイア。→球審 →線審
ル‐アーブル【Le Havre】
フランス北西部、セーヌ川河口の北岸にある工業都市。大貿易港をもち、大西洋航路の発着地。石油化学工業が盛ん。2006年、市街の一部が「ルアーブル、オーギュスト=ペレによる再建都市」として世界遺産(...
るい‐らん【累卵】
卵を積み重ねること。不安定で危険な状態のたとえ。「我がセーベを、—の危きに、置きたるを如何せん」〈竜渓・経国美談〉
ルーアン‐だいせいどう【ルーアン大聖堂】
《Cathédrale Notre-Dame de Rouen》フランス北西部、ノルマンディー地方、セーヌ‐マリチーム県の都市、ルーアンにあるゴシック様式の大聖堂。11世紀に建設が始まり、何世紀...
ルーアン【Rouen】
フランス北部、セーヌ川下流の河港都市。パリの外港。繊維などの工業が発達。古くはノルマンディー公国の首都。1431年ジャンヌ=ダルクが処刑された地。歴史的建造物が多い。
ロード【load】
[名](スル) 1 積み荷。荷重。積載量。 2 負荷。 3 コンピューターで、入力装置や補助記憶装置にあるデータを主記憶装置に移し入れること。⇔セーブ。
ロッテルダムのひ【ロッテルダムの灯】
庄野英二によるエッセー集。昭和35年(1960)刊行。翌年、第9回日本エッセイストクラブ賞受賞。
リュクサンブール‐こうえん【リュクサンブール公園】
《Jardin du Luxembourg》フランス、パリ中央部、セーヌ川の左岸にある公園。17世紀初めにアンリ4世の妃、マリ=ド=メディシスによりリュクサンブール宮殿と庭園が建造され、フランス...
ワッツアップ【WhatsApp】
スマートホン向けのメッセンジャーアプリの一。米国のワッツアップ社(現メタ社)が開発、2009年よりサービス開始。リアルタイムのテキストの送受信のほか、写真や動画、音声メッセージのやり取りも可能。