たい‐どく【胎毒】
乳幼児の頭や顔にできる皮膚病の俗称。母体内で受けた毒が原因と思われていた。現代医学では、脂漏性湿疹(しっしん)、急性湿疹、膿痂疹(のうかしん)性湿疹などをいう。
だい‐どく【大毒】
《「たいどく」とも》たいへんな毒。また、大きな害となるもの。
タイド‐グラフ
《tidal graph》各地の潮位を推定してグラフ化したもの。
タイド‐プール【tide pool】
干潮時に海辺の岩場にできる潮だまり。
タイド‐りつ【タイド率】
政府開発援助(ODA)のうち、紐付き援助(タイド援助)の占める割合。
タイド‐ローン【tied loan】
貸付金の用途をあらかじめ指定し、その運用を監督する借款。ひも付き融資。⇔アンタイドローン。