たつなみ‐かずよし【立浪和義】
[1969〜 ]プロ野球選手。大阪の生まれ。昭和63年(1988)中日ドラゴンズに入団。1年目からレギュラーとなり、新人王を獲得。その後も中日の中心選手として活躍した。通算487二塁打は日本プロ...
たつなみ‐がい【立浪貝】
アメフラシ科の巻き貝。潮間帯の岩礁にすむ。体長約20センチで緑褐色、体表に多くの小突起があり、触ると紫色の液を出す。貝殻は小さい三角形で、殻頂が曲がっている。本州中部以南に分布。
たつなみ‐そう【立浪草】
シソ科の多年草。野原や丘陵に生え、高さ20〜40センチ。茎に白い毛がある。夏、多数の紫色や白色の唇形花を穂状につける。《季 夏》
たつなみ‐の【立つ波の】
[枕] 1 波が次々に寄せくる意から、「しくしく」に、また「寄る」と同音の「夜」にかかる。「君は来ず我(われ)は故なく—しくしくわびしかくて来(こ)じとや」〈万・三〇二六〉 「秋もなほ天の河原に...
たつの
兵庫県南西部の市。もと脇坂氏の城下町で、古い町並みが残る。薄口醤油・揖保(いぼ)そうめんの産地。平成17年(2005)10月に龍野市・新宮町・揖保川町・御津(みつ)町が合併して成立。人口8.1万...
たつの【辰野】
長野県上伊那郡の地名。伊那盆地の北端にあり、JRの中央本線と飯田線とが分岐する。
たつの【辰野】
姓氏の一。 [補説]「辰野」姓の人物辰野金吾(たつのきんご)辰野隆(たつのゆたか)
たつの【龍野】
兵庫県南西部にあった市。平成17年(2005)10月、新宮町・揖保川(いぼがわ)町・御津(みつ)町と合併、たつの市となる。→たつの
たつ‐の‐いち【辰の市】
古代、大和国添上郡(現在の奈良市内)に、辰の日ごとに定期的に立った市。「無き名のみ—とはさわげどもいさまだ人をうるよしもなし」〈拾遺・恋二〉
たつ‐の‐おとしご【竜の落(と)し子】
ヨウジウオ科の海水魚。内湾の藻場に多く、全長約10センチ、褐色。体は骨板に覆われ、頭部は馬に似て、腹びれ・尾びれを欠き、細長く伸びた尾部を海草に巻きつけて休んだり、直立したまま静かに移動したりす...