たんしゅうき‐すいせい【短周期彗星】
周期彗星のうち、公転周期が200年以下のもの。ケプラーの法則(第三法則)によれば、公転周期200年の軌道長半径は34.2天文単位(海王星と冥王星の間)に相当するが、離心率が大きい長楕円軌道の場合...
たん‐しゅく【短縮】
[名](スル)時間・距離などの長さをちぢめて短くすること。また、ちぢまって短くなること。「労働時間を—する」「—授業」
たん‐しゅく【端粛】
かたち・動作などが整っていて、おごそかであること。「希臘(ギリシヤ)の彫刻の理想は、—の二字に帰するそうである」〈漱石・草枕〉
たんしゅく‐さいせい【短縮再生】
録音や録画したものを、内容をできるだけ損なわずに時間を短縮して再生すること。倍速再生とダイジェスト再生がある。時間短縮再生。
たんしゅく‐じゅぎょう【短縮授業】
学校で、授業の実施時間が通常よりも短いこと。
たんしゅく‐ダイヤル【短縮ダイヤル】
電話機にあらかじめ電話番号を登録しておき、少ない手順で電話をかける機能。また、短縮番号にかけると、本来の電話番号に取り次がれるサービス。クイックダイヤル。→シャープダイヤル
たんしゅく‐ねつ【短縮熱】
骨格筋の収縮にともなって発生する熱。
たんしゅく‐ユーアールエル【短縮URL】
《short URL》インターネット上のURLの文字数を短くしたもの。入力可能な文字数に制限のある簡易ブログやインスタントメッセンジャーなどで、URLを入力する際に用いられる。リダイレクト機能を...
たん‐しゅん【探春】
春の景色や趣をたずねて郊外に出かけること。また、その遊び。
たん‐しょ【短所】
劣っているところ。欠点。また特に、人の性質などのよくない面。「そそっかしいのが私の—だ」⇔長所。