たん‐じん【炭塵】
炭坑内などに浮遊する石炭の微細な粉。
たんじん‐ばくはつ【炭塵爆発】
炭坑内の炭塵に引火して起こる爆発。
タンジー【tansy】
ヨモギギクの別名。
タンジール【Tangier】
モロッコの北端、ジブラルタル海峡に臨む港湾都市。地中海の入り口という戦略上の要地で、列強が進出、1925年に永世中立の国際管理都市となる。1956年、モロッコ独立に伴い返還された。タンジャ。タンジェ。
たん‐す【箪笥】
衣類、装身具などを収納する、木製の家具。大小の引き出しや戸棚からできている。
たん‐すい【炭水】
1 石炭と水。 2 炭素と水素。
たん‐すい【淡水】
塩分をほとんど含まない水。まみず。
たんすい【淡水】
台湾北部、淡水河河口の地名。貿易港として栄えた。タンショイ。
たん‐すい【湛水】
水田などに、水をたたえること。
たん‐すい【潭水】
底深くたたえられた淵(ふち)の水。