たい‐けい【体形】
からだのかたち。からだつき。「—を整える」
たい‐けい【体系】
1 個々別々の認識を一定の原理に従って論理的に組織した知識の全体。 2 個々の部分が相互に連関して全体としてまとまった機能を果たす組織体。
たい‐けい【体型】
体格の型(かた)。やせ型・肥満型など。「—に合わせて服を作る」
たい‐けい【隊形】
部隊の並んだ形。横隊・縦隊など。「—を組む」「戦闘—」
たいけい‐てき【体系的】
[形動]系統的。統一的。「—な研究」「—にまとめる」
たいけい‐どうぶつ【袋形動物】
動物界の一門。体は左右相称、短円筒形または糸状などで、体腔があり袋状の体制をし、体表はクチクラに覆われる。輪虫・線虫・線形虫・鉤頭虫(こうとうちゅう)などの綱に分けられる。また線形動物・輪形動物...
たいけい‐ゆでん【大慶油田】
中国黒竜江省中南部にある大油田。建国10周年の1959年に発見されたのを記念して名づけられたもの。ターチン‐ユーティエン。
たい‐けつ【対決】
[名](スル)両者が、面と向かい合って事の決着をつけること。また、困難に正面から立ち向かうこと。「東西両横綱の—」「悪と—する」
たい‐けん【大剣】
大きなつるぎ。大刀。
たい‐けん【大圏】
1 大きな輪形。 2 地球表面の大円。