タンピコ【Tampico】
メキシコ北東部、タマウリパス州の都市。メキシコ湾に面する。油田地帯にあり、石油化学工業が盛ん。同国最大の石油の積出港がある。
たん‐ぴょう【単票】
1枚ずつ裁断してあるプリンター用紙。連続用紙に対していう。カットシート。
たん‐ぴょう【短評】
短くまとめた批評。寸評。
たん‐ぴょう【箪瓢】
1 飯を盛る器と、水を入れる器。 2 茶道具で、ひょうたんを逆さにしたように、上が大きく下が小さく膨らんだ形のもの。茶入れ・水指(みずさし)・釜などにある。
たん‐ぴん【単品】
1 品物・商品で、一つの種類、または1個のもの。 2 セットになっている品物のうちの一つ。「この茶碗は—ではお取り扱いしません」
タンピング‐ローラー【tamping roller】
地盤を締め固めるための土木機械。鉄のローラーに突起を付けたもの。大型の土木工事に使われる。
たん‐ふりこ【単振(り)子】
重くて小さい物体を細い強い糸でつるした振り子。振れ幅が小さいときには単振動をする。
たん‐ぶ【反歩/段歩】
田畑の面積を反を単位として数えるのに用いる語。「一〇—の田」→反(たん)
タンブナン【Tambunan】
マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の町。コタキナバルの東約80キロメートルに位置する。内陸部の山々に囲まれた標高750メートル程度の谷間に位置し、近郊にラフレシアの保護林がある。
タンブラン【(フランス)tambourin】
フランスのプロバンス地方起源の、胴の長い太鼓。また、この太鼓の伴奏による4分の2拍子の活発で急テンポの舞踊。