タンブラー【tumbler】
1 底の平たい大形のガラス製コップ。 2 機械などの、回転する部品。「—乾燥機」
タンブラー‐スイッチ【tumbler switch】
電気のスイッチで、つまみを上下または左右に倒すことによって開閉する方式のもの。
タンブリン【(ドイツ)Tamburin】
⇒タンバリン
タンブリング【tumbling】
マットの上で連続的に行う跳躍・転回運動の総称。
タンブルウイード【tumbleweed】
米国西部などでみられる雑草。ヒユの仲間で、球状に成長し、枯れると茎が折れて地上を転がる。転がり草。
タンブル‐かんそうき【タンブル乾燥機】
《drying tumblerから》洗濯ものを乾燥させる回転式の乾燥機。
たん‐ぶん【単文】
文法で、文の構造上の分類の一。一つの文において、主語・述語の関係が1回だけで成り立っているもの。「鳥が鳴く」「犬が速く走る」などの類。→複文 →重文
たん‐ぶん【短文】
短い文。短い文章。⇔長文。
たんぶんせつ‐へんかん【単文節変換】
コンピューターで漢字を入力する際の、かな漢字変換の代表的な方式の一。キーボードで一つの文節を入力するたびに変換する。現在は連文節変換が主流となっているが、同音異義語を入力する際、誤変換が少ないと...
たんぶん‐とうこうサイト【短文投稿サイト】
⇒簡易ブログ