チェーンストークス‐こきゅう【チェーンストークス呼吸】
激しい呼吸と無呼吸が周期的に繰り返される状態。中枢神経系や心臓に異常がある際などにみられる。 [補説]名称は、スコットランドの医師チェーン(John Cheyne)とアイルランドの医学者ストーク...
チェン‐セーン【Chiang Saen】
タイ北部の町。ミャンマーとの国境に近く、メコン川沿いに位置する。14世紀前半、チェンセーン王国の王都として建設。19世紀に中国との交易の拠点となり、現在も中国に加えて、ラオスやミャンマーとの交易...
チェン‐ソー【chain saw】
⇒チェーンソー
チェンドラワシ‐はんとう【チェンドラワシ半島】
《Cenderawasih》インドネシア東端にあるドベライ半島の旧称。
チェンナイ【Chennai】
インド南部、タミルナドゥ州の都市。同州の州都。ベンガル湾に面し、港湾をもつ。南インドの商工業・政治・文化の中心。綿織物・機械工業などが盛ん。17世紀に英国東インド会社が城塞を建造し、植民拠点とし...
チェンバロ【(イタリア)cembalo】
16〜18世紀に広く用いられた鍵盤(けんばん)楽器。打鍵すると鳥の羽軸などで作られた爪(つめ)が金属製の弦をはじいて音を出す。18世紀末以降衰退したが、近年は古楽演奏などでよく用いられる。ハープ...
チェンバー【chamber】
部屋。また、会議所。
チェンバー‐ミュージック【chamber music】
室内楽。
チェンフンテン‐じいん【チェンフンテン寺院】
《Cheng Hoong Teng Temple》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの中華街にある中国寺院。17世紀半ばに中国南部の建築様式を取り入れて建造。観音菩薩像や同寺院を建立した...
チェン‐マイ【Chiang Mai】
タイ北部の都市。チャオプラヤー川の支流ピン川沿いに位置する。13世紀末から16世紀半ばまでランナータイ王国の首都として繁栄した。城壁がある旧市街を中心に100を超える古寺院が残り、同国有数の観光...