よんしゅ‐こんごうワクチン【四種混合ワクチン】
四つの病原菌に対するワクチンを混合したもの。三種混合ワクチン(DPT)に不活化ポリオワクチン(IPV)を混合したワクチン(DPT-IPV)など。→ディー‐ピー‐ティー(DPT) →アイ‐ピー‐ブ...
よんだいげんそ【四大元素】
《原題、(イタリア)I Quattro elementi》アルチンボルドの絵画「大気」「水」「大地」「火」の総称。さまざまな自然物や人工物で構成した寄せ絵の連作であり、神聖ローマ皇帝マクシミリア...
ヨーク‐レシチン【yolk lecithin】
卵黄に含まれているレシチン。
ヨーチン
「ヨードチンキ」の略。
ヨード‐ざい【ヨード剤】
薬剤用のヨード塩類の総称。ヨードチンキ・ルゴール液や血管造影剤など。
ヨードチンキ【(ドイツ)Jodtinktur】
沃素(ようそ)と沃化カリウムをエチルアルコールに溶かした濃褐色の液体。特有の臭気をもち、強い局所刺激作用がある。創傷の消毒などに用いる。ヨーチン。
ヨーネ‐びょう【ヨーネ病】
ウシやヤギなどの反芻(はんすう)動物が感染する細菌性の伝染病。家畜伝染病の一つ。ヨーネ菌という抗酸菌に汚染された水や牧草を摂取して感染する。慢性の下痢が続いて痩せ衰え、治療法やワクチンが無いため...
ライト【light】
[名・形動] 1 ㋐光。光線。 ㋑照明。明かり。「—を当てる」「ヘッド—」「スポット—」 ㋒色調が明るいこと。淡いこと。また、そのさま。多く複合語の形で用いる。「—グリーン」⇔ダーク。 2 軽い...
ラウソン【Rawson】
アルゼンチン南部、チュブト州の都市。大西洋に注ぐチュブト川の河口付近に位置する。同州の州都だが、人口はトレレウやプエルトマドリンの方が多い。ウェールズ系移民により建設。
ラカル‐こ【ラカル湖】
《Lago Lácar》アルゼンチン中西部、ネウケン州にある湖。アンデス山脈東麓に位置する氷河湖で、保養地のサンマルティン‐デ‐ロスアンデスに面する。