ラ‐ベンタ【La Venta】
メキシコ南東部、タバスコ州にある遺跡。州都ビジャエルモサの西約120キロメートルに位置する。オルメカ文明の祭祀(さいし)のための施設として栄えたと考えられ、巨石人頭像などが見つかった。出土品の多...
ラベンタ‐いせきこうえん【ラベンタ遺跡公園】
《Parque Museo La Venta》メキシコ南東部、タバスコ州の都市ビジャエルモサにある公園。市街の北西郊に位置する。同州のオルメカ文明の遺跡ラベンタで見つかった巨石人頭像、翡翠(ひす...
ラマ【LLaMa】
《large language model meta AI》米国メタ社による大規模言語モデル。2023年に発表。パラメーター数が異なるいくつかのモデルからなり、用途に応じて使い分けられる。パラメ...
ラマナイ【Lamanai】
中央アメリカ、ベリーズ北部にあるマヤ文明の遺跡。オレンジウォークの南約35キロメートル、ニュー川沿いに位置する。紀元前500年頃から16世紀まで栄え、数百におよぶ建築物の遺構が見つかっている。同...
ランギトト‐とう【ランギトト島】
《Rangitoto Island》ニュージーランド北島の都市オークランドの北東沖、ハウラキ湾に浮かぶ島。15世紀頃の海底火山の噴火により誕生。18世紀頃まで断続的に噴火が続いた。フトモモ科の樹...
り【吏】
[常用漢字] [音]リ(呉)(漢) 役人。「吏員/汚吏・官吏・公吏・酷吏・獄吏・小吏・税吏・能吏・捕吏」 [名のり]おさ・おさむ・さと・つかさ・ひと・ふみ [難読]吏道(りと)・吏読(りと)
りがん‐りゅう【離岸流】
海岸に打ち寄せた海水が沖へ戻る通路となる強い潮の流れ。幅は10〜30メートル、速さは時に秒速2メートルにもなる。リップカレント。 [補説]遊泳中に離岸流に流されたら、岸と並行に泳いで流れの外に出...
リスク‐ウエート【risk weight】
総資産を算出する場合に、保有する資産(債権)の種類ごとに危険度を表す指標。自己資本比率は総資産を分母に、自己資本を分子にして算出するが、国際決済銀行(BIS)基準による金融機関の比率は資産を単純...
リスコ‐カイド【Risco Caído】
スペイン領カナリア諸島のグランカナリア島にある遺跡。洞窟住居、穀倉、宗教施設のほか、天文台として使用されたと考えられる遺跡が見つかっている。紀元前1世紀頃に北アフリカのベルベル人が到来し、15世...
り‐せい【理性】
1 道理によって物事を判断する心の働き。論理的、概念的に思考する能力。 2 善悪・真偽などを正当に判断し、道徳や義務の意識を自分に与える能力。「—を失ってつっ走る」 3 カント哲学で、広義には先...