ジャイロ‐センサー
《(和)gyro+sensor》物体の傾きを検出する装置の総称。かつてはジャイロスコープが用いられた。近年ではMEMS(メムス)を応用して、振動する音叉(おんさ)状の素子にかかるコリオリ力を電気...
クンタキンテ‐とう【クンタキンテ島】
《Kunta Kinteh Island》ガンビアの首都バンジュルから東に約30キロメートル、ガンビア川河口にある小島。かつての西アフリカにおける奴隷貿易の拠点となった場所。旧称、ジェームズ島。...
ケアウホウ【Keauhou】
米国ハワイ州、ハワイ島西部の町。カイルアコナの南郊に位置する。かつて王族の夏の離宮があった場所で、カメハメハ3世の生誕地としても知られる。現在はホテルやゴルフコースなどが集まる保養地。
クワドゥクザ【KwaDukuza】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の町。旧称スタンガー。ダーバンの北約70キロメートルに位置する。かつてズールー王国のシャカ王の居城があった。インド人が多く居住する。
けいしゅう【慶州】
韓国南東部の都市。かつての新羅(しらぎ)の首都で、古墳・瞻星台(せんせいだい)・仏国寺などの史跡が多い。キョンジュ。 中国、遼の第6代聖宗を葬った永慶陵(慶陵)を守るために置かれた州。現在の...
けいざい‐きき【経済危機】
急速な景気後退や通貨価値の暴落など、特定の国や地域、または世界規模で起こる経済面での危機的な状況。かつての大恐慌やアジア通貨危機、リーマンショック以後の金融危機などが、その代表的事例。
けいそく‐しんど【計測震度】
地震波を計測する装置(地震計)によって自動的に計測される震度。かつては気象庁の職員が体感や周囲の状況から震度を決定していたが、平成8年(1996)から計測震度に全面移行した。
クロナキルティー【Clonakilty】
アイルランド南部、コーク州の町。ウエストコークの代表的な観光地の一。かつてリネンの生産で栄え、オールドリネンホールとよばれる一角には、色とりどりの壁をもつ家並みが残る。
ケーブル‐ビーチ【Cable Beach】
オーストラリア、西オーストラリア州北部の町ブルームの西郊にある海岸。インド洋に面し、20キロメートル以上にもわたって白い砂浜が広がる。名称は、かつてジャワ島へ海底通信ケーブルが敷設されたことにち...
ゲーリー【Gary】
米国インディアナ州北西部の都市。ミシガン湖南岸にあり、隣接するハモンドとともにシカゴの大都市圏に含まれる。かつて世界有数の鉄鋼業都市の一だった。