ていい‐ほうしゃせんちりょう【定位放射線治療】
病巣に対して多方向から放射線を集中させる治療法。通常の放射線治療よりも、周囲の正常な組織に与える影響を抑えることができる。ピンポイント照射。SRT(stereotactic radiothera...
てい‐いん【定員】
規則によって定められた組識などの人数。また、乗り物・会場などの安全を考慮した上での収容人数。「—に達する」 [補説]鉄道車両の定員については「乗車率」を参照。→乗車率
ていいん‐われ【定員割れ】
予定していた人数に達しないこと。特に、学校の入学試験において、志望人数が定員数よりも少ないこと。
てい‐えいよう【低栄養】
健康に生きるために必要な量、および質の栄養素が摂取できていない状態。特にたんぱく質やエネルギーの不足は貧血・脳出血、筋力や免疫力の低下などの原因となる。
てい‐えき【丁役】
律令制で、諸国から徴発された正丁が諸官司の労役に服したこと。→仕丁(じちょう)
てい‐えき【定役】
懲役囚に科せられる一定の労役。じょうえき。
てい‐えん【庭園】
計画的に草木・池などを配し、整えられた庭。「日本—」「屋上—」
ていえんしょうせい‐タバコ【低延焼性タバコ】
巻き紙に燃焼速度を遅くする素材を組み込んだタバコ。火を付けたまま放置しても自然に消火する。
てい‐えんしょく【低演色】
演色性がよくないこと。照明による物体の色が、自然光で見た場合と異なること。⇔高演色。
ていえん‐びじゅつかん【庭園美術館】
⇒東京都庭園美術館