てんだい‐しんとう【天台神道】
⇒日吉神道(ひえしんとう)
てんだい‐じ【天台寺】
岩手県二戸市にある天台宗の寺。山号は八葉山。天平年間(729〜749)行基の開創。
てんだい‐の‐ふで【椽大の筆】
《晋の王珣(おうじゅん)が椽(たるき)のような大きな筆を与えられた夢を見て、大文章を書く前兆だと思っていると、はたして武帝が崩じて、筆をふるう機会が与えられたという「晋書」王珣伝の故事から》すぐ...
てんだい‐りつ【天台律】
天台宗に伝えられる戒律。大乗円頓戒(えんどんかい)のこと。
てん‐だん【天壇】
中国で、天子が冬至の日に天帝を祭るために、国都の南郊に設けた祭壇。北京に現存。白大理石造りの円壇で、石階石欄を備えており、1998年「天壇:北京の皇帝の廟壇」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録さ...
テンダー【tender】
1 炭水車。 2 大型船専属の補給船。はしけ。
テンダー【tender】
[形動] 1 物が柔らかいさま。また、水気の多いさま。「—な肉」 2 人柄が優しいさま。愛情のこもっているさま。「—なハートの持ち主」
テンダー‐オファー【tender offer】
⇒株式公開買付
テンダー‐きかんしゃ【テンダー機関車】
炭水車を連結した蒸気機関車。
テンダーロイン【tenderloin】
牛・豚の腰の上部の柔らかい肉。ヒレ。ヒレ肉。「—ステーキ」