てんせき‐しゅっこう【転籍出向】
⇒移籍型出向
てんせき‐ち【転籍地】
転籍して、新たに籍を置いた土地。
テンセグリティー【tensegrity】
複数の柱や板を、ひもなどによってつなぎ、全体のバランスを取る構造。圧縮材である柱や板の重量と、張力材であるひもの張力がつり合うことで、圧縮材が宙に浮いたような構造ができる。米国の建築家フラーによ...
てん‐せつ【点綴】
「てんてい(点綴)」の慣用読み。
てん‐せつ【転折】
[名](スル) 1 進行方向を変えること。特に、航路を変えること。「彼れは其の行違わんとする針路を—して」〈竜渓・浮城物語〉 2 ⇒転筆(てんぴつ)
テンセル【Tencel】
英国コートルズ社が開発したセルロース系繊維。レーヨンよりはるかに強くポリエステルなみの強度がある、湿った状態でも強度は変わらない、肌ざわりがソフトであるなどの特徴がある。
てん‐せん【天仙】
天上の仙人。神仙。
てん‐せん【点線】
点を線状に連ねたもの。また、その線。
てん‐せん【転戦】
[名](スル)あちこちと場所を変えて戦うこと。「選抜チームが各地を—する」
てん‐せん【転遷】
物事が移り変わること。変遷。「世事—の大勢を察すれば」〈福沢・学問のすゝめ〉