たいわんかんけい‐ほう【台湾関係法】
台湾に対する基本政策について規定した米国の国内法。1979年制定。 [補説]1979年の米中国交正常化に伴う米台断交後も、台湾との同盟関係を維持するために米議会が制定。米国は、台湾を国家と同様に...
ダウンロード‐コンテンツ
《(和)download+contents》インターネットなどのコンピューターネットワークを通じて、メーカーなどからダウンロードして利用するデジタルコンテンツの総称。日本では特に、家庭用ゲーム機...
叩(たた)けよさらば開(ひら)かれん
《新約聖書「マタイによる福音書」第7章から》ひたすら神に祈り、救いを求めれば、神は必ずこたえてくださる。転じて、積極的に努力すれば必ず目的を達成することができる。
たたみ‐じゃく【畳み尺】
折り畳むことができるものさし。折り尺。畳み物差し。
たいようこうはつでん‐システム【太陽光発電システム】
太陽の光エネルギーを直接電気に変換するシステム。発電時に二酸化炭素を発生しない、余剰電力を電力会社に売ることができる、などの利点がある。→太陽光発電
ダブリュー‐エム‐ブイ【WMV】
《Windows Media Video》米国マイクロソフト社が開発した映像データの符号化形式。ウインドウズメディアプレーヤーで再生できる。
ダブリュー‐ユーエスビー【WUSB】
《wireless universal serial bus》無線通信に超広帯域無線を利用したUSBの規格。最大転送速度は480Mbps、最大127個の機器を同時接続できる。ワイヤレスUSB。
タブ‐ブラウザー【tab browser】
一つのウインドーに表示した複数のウェブページを切り替えて閲覧することができるブラウザー。タブというGUIの仕組みの一つを利用する。他の一般的なブラウザーと異なり、新しいウェブページを開くたびに、...
ダブリュー‐エス‐ディー【WSD】
《web services on devices》米国マイクロソフト社のウインドウズで、周辺装置との接続に用いられる技術仕様の一。HTTPのプロトコルを取り入れ、ネットワーク上のプリンター・複合...
ダビング‐テン【ダビング10】
デジタルテレビ放送の番組に制御信号を組み込み、HDDレコーダーなどに録画したあと、DVDやブルーレイディスク(BD)、携帯プレーヤー用メモリーカードなどに9回まで複製(コピー)することができる仕...