でんりょくかいせき‐こうげき【電力解析攻撃】
《power analysis attack》サイドチャネル攻撃の一種。コンピューターによる暗号化や復号処理をする際の消費電力を測定し、その差からパスワードの文字列を解析するもの。
でんりょく‐がいしゃ【電力会社】
電力の供給事業を主な業務とし、発電・配電・送電などを行う会社。一般的には、東京電力や関西電力など、旧一般電気事業者の大手10社を指す。 [補説]一般電気事業者は、平成28年(2016)4月の電力...
でんりょくガスとりひきかんしとう‐いいんかい【電力・ガス取引監視等委員会】
電力・ガス・熱供給市場の監視機能等を強化し、市場における健全な競争を促すために設置された、経済産業大臣直属の組織。適正な取引の監視、電力・ガスのネットワーク部門の中立性確保のための行為規制等を行...
でんりょく‐けい【電力計】
電力を測る計器。一定の時刻の電力を示す指示電力計と一定時間内の電力量を積算する積算電力計がある。ワットメーター。
でんりょく‐けいとう【電力系統】
電力会社が電気を消費者に供給するためのシステム全体のこと。発電所・変電所・送電線・配電線などの設備。
でんりょくけいとうりよう‐きょうぎかい【電力系統利用協議会】
送配電利用の公平性・透明性の確保を目的とする一般社団法人。送配電業務の中立機関として平成16年(2004)に設立。一般電気事業者、特定規模電気事業者・特定電気事業者、卸電気事業者等、および中立の...
でんりょく‐こういきてきうんえいすいしんきかん【電力広域的運営推進機関】
電気事業の広域的な運営の推進を目的とする認可法人。平成27年(2015)4月発足。電気事業法に基づいて国内のすべての電気事業者が会員として加入。同機関が全国規模で電力系統の運用や需給調整を行う。...
でんりょく‐こうり【電力小売(り)】
電力を最終消費者に直接販売すること。 [補説]公益事業として少数の電力会社が市場を独占していたが、1990年代から各国で規制緩和が進み、民間事業者が参入できるようになった。日本では平成28年(2...
でんりょくこうり‐じゆうか【電力小売(り)自由化】
⇒電力小売全面自由化
でんりょくこうり‐ぜんめんじゆうか【電力小売(り)全面自由化】
すべての消費者が、電力の購入先や料金体系を自由に選択できるようになること。電力小売自由化。 [補説]かつては地域の特定の電力会社(一般電気事業者)からしか購入できなかったが、平成12年(2000...