ピーコック‐レボリューション【Peacock Revolution】
《ピーコックは孔雀(くじゃく)の意》1967年に米国のディヒター博士が提唱した、男性ファッションの革命。従来のダークトーン中心から、もっと色彩を取り入れて美しく着飾ろうとする運動で、孔雀の雄が雌...
ヒート‐ドーム【heat dome】
ある地域に高気圧が停滞し、下降気流を過剰に発生させるとともに地表の空気を閉じ込めることで、その地域の気温が異常に上昇する現象。高温部がドーム状にできることからの名。→ブロッキング高気圧
ピーターパン‐カラー【Peter Pan collar】
襟先を丸くカットした、幅広のフラットカラー。子供服に多い。
ビーバー‐かいどう【ビーバー街道】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の都市バンクーバーから、アルバータ州西部の町ジャスパーを経て、同州中部のエドモントンを結ぶ約1200キロメートルの街道。名称は19世紀のカナダ西部開拓期に...
ピーエム‐にてんご【PM2.5】
《PMはparticulate matterの略》直径2.5マイクロメートル以下の超微粒子。自然由来以外に、自動車の排気ガスなどに含まれる。肺の奥まで入りやすく、肺癌(はいがん)や呼吸系・循環器...
ビームベートカー【Bhimbetka】
⇒ビンベットカ
ビー‐ビー‐ビー【BBB】
《Better Business Bureau》米国の商事改善協会。米国とカナダの不正営業活動を規制する自主的団体。1912年設立。本部はバージニア州アーリントン。
ピーク‐オイル【peak oil】
世界の石油産出量の頂点。ピークに達したあと生産量は減少の一途をたどり、需要をまかなえなくなることから石油価格が高騰すると考えられている。石油ピーク。
ピー‐エム‐エス【PMS】
《premenstrual syndrome》月経周期の後半に始まり、月経の開始とともに治まる病気。いらいら・怒り・憂鬱・不安・集中力の低下・無気力・眠気・不眠などの精神的症状や、頭痛・乳房の張...
ひがしなかすじ‐どおり【東中筋通り】
京都市街地を南北に走る道路の呼び名。西洞院通りと油小路通りに挟まれた小路。全長約1.5キロ。豊臣秀吉によって新設されたといわれる。五条天神社(別名、天使社)の境内を貫通してつくられたことから、天...