はんぷく‐りゅうざん【反復流産】
2回以上続けて流産すること。自然流産が3回以上連続した場合は習慣流産と診断されることから、特に2回続けての流産をいうことが多い。
び
「ひ」の濁音。両唇破裂音の有声子音[b]と母音[i]とから成る音節。[bi]
ひ【氷/冰】
1 水のこおったもの。こおり。「—を、物の蓋に置きて割るとて」〈源・蜻蛉〉 2 雹(ひょう)。「いとかく地の底とほるばかりの—降り」〈源・明石〉
ぴ
「ひ」の半濁音。両唇破裂音の無声子音[p]と母音[i]とから成る音節。[pi]
ピー‐エフ‐イー【PFE】
《particle filtration efficiency》不織布を使用したサージカルマスクの性能指標の一つ。約0.1マイクロメートルの微粒子などを、どれくらい濾過(ろか)できるかを表したも...
ビー‐エフ‐イー【BFE】
《bacterial filtration efficiency》不織布を使用したサージカルマスクの性能指標の一つ。平均約3マイクロメートルの細菌などを、どれくらい濾過(ろか)できるかを表したも...
ピー‐エヌ‐アール【PNR】
《passenger name record》航空会社が保有する旅客の予約や搭乗手続きに関する情報。旅客予約記録。 [補説]予約者の氏名・国籍・生年月日・性別・旅券番号・出発地・最終目的地、予約...
ビカーラ【bicolor】
ウナギの一品種。ニホンウナギに似るがやや小形で、東南アジアに分布。食用としてインドネシアや中国などで養殖される。 [補説]平成20年代に入りニホンウナギの不漁と価格高騰が続いたことから、その代用...
ひか・す【引かす/落籍す】
[動サ五(四)]芸者・遊女などの借金を払って、自由な身にしてやる。身受けする。落籍(らくせき)する。「洲崎の女を…—・して囲ってあるとか云う風評(うわさ)が」〈秋声・足迹〉
ハンバーガー‐メニュー【hamburger menu】
アプリケーションやウェブサイトの画面上で使用されるアイコンの一つ。3本の横棒が重なったデザインで、クリックするとアプリケーションの機能やウェブの遷移先の一覧などが表示される。3本線がバンズとパテ...