ピース‐マッチング
《(和)piece+matching》服装を構成するさまざまな単品としての服を自由に組み合わせ、コーディネートして個性を表現しようとすること。単品コーディネート。
ビースク【Biysk/Бийск】
ロシア連邦西部、アルタイ地方の都市。アルタイ山脈の麓、カトゥニ川とビーヤ川の合流点近くに位置し、河港を有す。18世紀初頭、ピョートル1世が要塞を築いたことに起源し、交易の要地として栄えた。アルタ...
ひかえ【控え/扣え】
1 時間や順番などが来るのを待つこと。待機すること。「—の間」 2 忘れないように書きとめておくこと。また、その書いたもの。メモ。「手帳に電話番号の—がある」 3 必要時のために別に用意しておく...
ピアトラ‐ネアムツ【Piatra Neamţ】
ルーマニア北東部の都市。ビストリツァ川が刻む谷に位置する。古代にダキア人が都市を築き、15世紀以降、モルドバ公シュテファン3世の治世下において、交易の要衝として栄えた。15世紀から16世紀にかけ...
ひあっしゅくせい‐りゅうたい【非圧縮性流体】
流体力学で流体の運動を扱う際、圧力や温度による密度の変化が無視できるほど小さな流体のこと。水などの液体や気体中の音速に比べて流速が小さい気体は、非圧縮性流体として扱うことができる。一方、流体中の...
ひイオン‐かいめんかっせいざい【非イオン界面活性剤】
水溶液中でイオンに解離しない界面活性剤の総称。親水基として水酸基やエステル基、親油基としてアルキル基をもつものが知られる。乳化剤、安定剤、洗剤などに用いられる。非イオン活性剤。ノニオン界面活性剤。
ゆおび‐か
[形動ナリ]広々としているさま。ゆったりとして穏やかなさま。「(明石ノ浦ハ)あやしくこと所に似ず—なる所に侍る」〈源・若紫〉
ビーがたかんえん‐そしょう【B型肝炎訴訟】
予防接種等での注射器の使い回しによってB型肝炎ウイルスに持続感染したとして、感染者および遺族が、国に対し、国家賠償法に基づく損害賠償を求めた訴訟。 [補説]平成23年(2011)6月、国は、注射...
ピーシーブイ‐セブン【PCV7】
《7-valent pneumococcal conjugate vaccine》小児用肺炎球菌ワクチン。商品名プレベナー。日本では平成21年(2009)に認可された。7種類の肺炎球菌の莢膜(き...
ピー‐シー‐ピー【PCP】
《pentachlorophenol》ペンタクロロフェノール。防腐剤の一種。以前は、除草剤や殺菌剤などの農薬としても用いられていたが、現在は農薬としての使用は禁止されている。