とっち・める
[動マ下一]《「と(取)ってし(締)める」の音変化》きびしく責めたり、しかったりする。ひどくやりこめる。「いたずら者を—・める」
とっ‐ちゃん【父ちゃん】
子供が父親を呼ぶ語。また、年輩の男性を親しんで呼ぶ語。
とっちゃん‐ぼうや【父ちゃん坊や】
大人でありながら、容貌やしぐさに子供っぽい一面のある人。
とっ‐ちらか・す【取っ散らかす】
[動サ五(四)]《「とりちらかす」の音変化》物をあちこちに散らかす。「部屋を—・したまま出かける」
とっ‐ちらか・る【取っ散らかる】
[動ラ五(四)]《「とりちらかる」の音変化》物があちこちに散らかる。「—・った机の上」
とっちりとん
江戸時代、文化・文政年間(1804〜1830)に流行した俗曲。三味線の前弾きの終わりに「とっちりとん」と弾くところからの名。とっちりとん節。
とっちり‐もん【とっちり者】
酒に酔った人。酔っぱらい。とっちりもの。「—で工左衛門が来たはな」〈滑・浮世風呂・三〉