じどうだんかいろしゅつ‐きのう【自動段階露出機能】
⇒オートブラケティング
じゅ【寿〔壽〕】
[常用漢字] [音]ジュ(呉) [訓]ことぶき ことぶく ことほぐ 1 長生きする。長命。「福寿」 2 いのち。とし。「寿命/延寿・喜寿・聖寿・長寿・天寿・白寿」 3 長命の祝い。「寿賀」 4 ...
じょう‐き【縄規】
1 墨糸とぶんまわし。 2 きまり。規則。
じんこう‐ぎょしょう【人工魚礁】
海中に廃船やコンクリートブロックなどを沈めて造った魚礁。築(つ)き磯(いそ)。
ジー‐ビー【GB】
《Great Britain》グレートブリテン島。大ブリテン島。英国の北アイルランドを除いた地域。イングランド、スコットランド、ウェールズを含めた地域の総称。
スィトライ‐マヒ‐ホサ‐きゅうでん【スィトライマヒホサ宮殿】
《Sitorai Mohi Hossa》ウズベキスタン南東部の都市ブハラにある宮殿。市街中心部の北約4キロメートルに位置する。20世紀初頭、ブハラハン国の最後のハンであるアリム=ハンにより夏の離...
すい‐せい【水制】
河川で、水勢を緩和したり、流れの向きを規制したりする目的で造られる工作物。沈床・コンクリートブロック・杭など。みずばね。
すかし‐ブロック【透かしブロック】
ブロック塀の装飾性や通気性を高めるために用いる、穴の空いたコンクリートブロック。
スコットランド【Scotland】
英国、グレートブリテン島北部およびヘブリディーズ・オークニー・シェトランドの各諸島を占める地方。古称、カレドニア。11世紀にスコットランド王国が成立、のち1707年イングランド王国と統合して大ブ...
スコットランド‐おうこく【スコットランド王国】
スコットランドに存在した王国。843年にケネス1世によって建国されたとされ、1707年にイングランド王国と合同してグレートブリテン王国が成立するまで続いた。