おっ‐つく・ねる
[動ナ下一]どうにか決まりをつける。なんとか片をつける。「俗務を—・ねて、課長の顔色を承けて」〈二葉亭・浮雲〉
親(おや)は無(な)くとも子(こ)は育(そだ)つ
実の親がいなくとも、子はどうにか成長していくものだ。世の中のことはそう心配するほどのこともないというたとえ。
どう‐ぞ
[副]《副詞「どう」+助詞「ぞ」から》 1 丁重に頼んだり、心から願ったりする気持ちを表す。どうか。なにとぞ。「—お許しください」「—大学に入れますように」 2 相手に物事を勧めたり、承知・許可...
どうにか‐こうにか
[連語]「どうにか」を強めた言い方。「—合格しました」
漸(やっ)との事(こと)で
ようやくのことで。どうにかこうにか。「—追及をのがれる」
もち‐こた・える【持ち堪える】
[動ア下一][文]もちこた・ふ[ハ下二]ある状態をどうにか保つ。支えてふみこたえる。「援軍到着まで—・える」
何(なん)とかして
いろいろ努力して。どうにかして。ぜひ。「—勝ちたい」
まがりなり‐にも【曲(が)り形にも】
[副]不完全ながら。どうにかこうにか。「—一家のあるじだ」
何(なん)とか彼(か)んとか
1 やっとのことで。どうにかこうにか。「—完成させた」 2 「なんとかかとか」に同じ。「—いやあがるんさ」〈逍遥・当世書生気質〉
どう‐やら
[副] 1 十分また完全ではないが、なんとか。どうにか。「—完成までこぎつけた」 2 確実ではないが、なんとなく。「—明日は雨らしい」