ドラマチック‐テナー【dramatic tenor】
音楽で、特に劇的な表現に適したテナー(テノール)をさす。
ドラマツルギー【(ドイツ)Dramaturgie】
《「ドラマトゥルギー」とも》 1 戯曲の創作や構成についての技法。作劇法。戯曲作法。 2 演劇に関する理論・法則・批評などの総称。演劇論。
ドラマトゥルギー【(ドイツ)Dramaturgie】
⇒ドラマツルギー
ドラマー【drummer】
ドラムの演奏者。鼓手。
ドラミング【drumming】
1 楽器のドラム(太鼓)をたたくこと。ドラムで演奏すること。また、その音。 2 動物が鳴き声以外の方法で音をたてる動作。ゴリラが両腕で胸をたたくことや、キツツキが木の幹をつつくこと、鳥が求愛や威...
ドラム【dram】
⇒ダラム
ドラム【(アルメニア)dram】
アルメニア・ナゴルノカラバフの通貨単位。
ドラム【drum】
1 洋楽の太鼓のこと。また、ジャズ・ロックなどのバンドで用いるドラムセットをいう。 2 建物で、ドームの下部にある円筒状の部分。 3 円筒状の石材。 4 円筒状の機械部品。「—ブレーキ」 5 コ...
ドラム‐かん【ドラム缶】
鉄板で作った円筒形の大きい缶。液体燃料などを入れる。
ドラムクリフ【Drumcliffe】
アイルランド北西部の都市スライゴーの北方約8キロメートルに位置する村。教会墓地には円塔やハイクロス(ケルト十字)が残る。また、アイルランド文芸復興運動に貢献した詩人イェーツの墓地があることで知られる。