ドーバー‐かいきょう【ドーバー海峡】
イギリスとフランスとの間にあって、北海とイギリス海峡とを結ぶ海峡。最狭部の幅34キロ。イギリス側にはドーバー、フランス側にはカレーの港がある。カレー海峡。
ドーバーかいどう【ドーバー街道】
《原題The Dover Road》ミルンによる戯曲。1921年発表。1934年、J=ウォルター=ルーベンにより映画化されている。
ドーバー‐じょう【ドーバー城】
《Dover Castle》英国イングランド南東端、ケント州の都市ドーバーにある城。古代ローマ時代より灯台が置かれ、12世紀にノルマン朝の要塞が築かれた。第二次大戦においても重要な戦略拠点になり...
ドーパ【dopa】
3,4-ジヒドロオキシフェニルアラニンの別名。アミノ酸の一種。人間の尿、副腎(ふくじん)などに検出される。また、このアミン誘導体はドーパミンと呼ばれる。→ドーパミン
ドーパミン【dopamine】
生体内で合成されるアドレナリン・ノルアドレナリンの前駆物質。チロシンからドーパを経て生成される。それ自体で中枢神経伝達物質としても働く。
ドーパミンさどうせい‐ニューロン【ドーパミン作動性ニューロン】
⇒ドーパミン神経細胞
ドーパミンしんけい‐けい【ドーパミン神経系】
神経伝達物質としてドーパミンを放出する神経系。行動の学習や発達、認知機能の制御、随意運動の調節、報酬系などに重要な役割を果たす。
ドーパミン‐しんけいさいぼう【ドーパミン神経細胞】
神経伝達物質としてドーパミンを放出する神経細胞。中脳の黒質緻密部や腹側被蓋野などに存在する。ドーパミンニューロン。ドーパミン作動性ニューロン。
ドーパミン‐ニューロン【dopamine neuron】
⇒ドーパミン神経細胞
ドーパント【dopant】
半導体に添加(ドーピング)される不純物。不純物の種類や濃度を変えることで半導体の性質を変えることができる。半導体に添加する不純物の最外殻電子が多いアクセプターの場合、電子を供給してn型半導体にな...